Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2024 5月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2006-10-7 15:44
山域   奥秩父 笛吹川 鶏冠谷右俣遡行 (上越 ナルミズ沢からの転進) メンバー 清野(CL)、平川(SL,記録,装備)、小嶋(食当)、高森(食当)、門脇、須藤、上林、青木  8名    10月7日の16時半に新座駅に集合した8名は関越道に乗り一路上越に向かった。目的はナルミズの遡行である。出発時の埼玉県地方天気は晴れ。上越は雨模様の予報で念のための転進先として武尊山の川場谷を予定しての出発であった。しかし、翌々日の9日昼。僕らは奥秩父鶏冠谷右俣を 詰め上げた稜線に立っていたのだった。  この記録の始まりは10月6日にさかのぼって始めなければならない。今回の計画は6日夜発の万太郎と八久和川の計画が悪天候やメンバー不参加でポシャリ、双方が合流して計画を立て直しし た所から始まる。  6日出発時点の天気は上越、関東とも暴風雨。今夜中に出掛ける事は諦める他ない。メンバーに連絡を取っていると清野さんから合流したい旨のメールが入った。SLの須藤さんと調布で待ち合わせし、清野さんの意向を聞きながら結局1日出発を伸ばしてナルミズ行きを決めたのであった。  また、当日には腸炎で不参加表明していた青木さんが奇跡の復活し、2人乗りの軽カブリオレで新座に登場した。この日はとりあえず湯檜曽駅まで行く事を決めて車を走らせるが沼田の辺りから天候は悪化し、水上ではかなりの雨となっていた。明日のナルミズは絶望である事は明確な筈なのに、スーパーで宴会の買出しをする皆の表情はやけに明るい。鍋物の材料をしこたま買い込んで駅の待合室は騒がしい連中の宴場と化したのだった。  翌朝シュラフの中で目が覚めると外の様子が普通でない事に気がついた。まるで嵐の様相だ。シュラフから顔を出すのも億劫になり二度寝を決め込んだ。8時過ぎにだらだらと朝飯を食い、転進先を決める。川場谷も捨てきれないがこの様子では沼田も対して変わらないだろう。9時前に湯檜曽を出て関越に乗る。上越に掛かる雨雲から離れるにしたがって天気は回復してくるが、風の強さは強烈で武尊山は雲の中だ。途中のサービスエリアで協議した結果、一気に奥秩父まで戻る事を決定する。地形図や遡行図は持っている筈ないので、既に丹沢並みに知り尽くした鶏冠谷に転進となったのであった。上越から雁坂トンネルを抜けて東沢までは途中から天気も良くなり、オープントップの青木号は素晴らしく快適である。  村営駐車場には13時前に着いた。行楽シーズンで満車である。何とか駐車して13時15分にやっと今回の山行の出発となったのであった。鶏冠出合い迄の渡渉は増水している事もあって多少足を取られ気味だ。その鶏冠出合いには14時着。今日の目標は魚留めの滝上の幕営適地迄なので1時間もあれば着いてしまうと思われた。  鶏冠谷も水量は多くビューポイントの逆くの字滝は押し流されそうで巻く事になった。巻いたりナメを歩いたりを繰り返すうちに目指す天場が過ぎてしまった事に気がついたのは15時を回った頃だ。少し戻るか先を探すか迷う所だが先を行く事にする。鶏冠谷の地形は切り立った壁が多く8人が横になれる平地は少ない。16時に左俣との二股で台地を見つけ今日はここに幕を張る事にする。8人はきつい所だが時間も押しているしやむを得ない。その代わり乾いた薪は豊富だった。  今日は冷たい風が強く、盛大な焚き火が欲しいところだった。  夕食のメニューは変り種のビーフンだ。『食当を極めたい』という小嶋/高森コンビの立候補でお願いしたのだが、今回といい、前回の東黒沢といい、『ああ、食ったな』と言える満足感があった。ラーメンも良いがビーフンも美味い。一生ビーフンを主食にしても良いとさえ思った。  タープを強烈に煽る冷たい風は24時になってやっと止んだ。沢を覆う木々の間からは満月が覗き、真夜中の沢を不気味に照らしている。明日の晴天も期待できる夜空であった。  翌朝は寒くてどうにもならずに目が覚めた。昨日の天気とは打って変わって最高の秋晴れだ。昨夜同様、普段よりよっぽど朝飯らしい朝飯をご馳走になって8時50分に出発だ。今日は右俣を詰めるだけなので時間は掛からない。右俣は登攀性はないが綺麗なナメが続く所だ。振り返ると頂に僅かに雪をかぶった富士山が見えた。周囲の紅葉にはまだ2?3週間は掛かるだろう。  右俣は印象に残る所の少ない沢だが詰に入る支流から見た40mの棚は見事だった。ここからは石楠花の混じる踏跡を20分ほどの登りで12時に登山道に出る事ができた。徳ちゃん新道を下って林道には13時半、駐車場には14時に着くことが出来た。その後、定番になりつつある白龍閣に寄って2日間の汗を流す。連休帰りの渋滞を避けるために早めの帰路を急いだが、既に中央道は2時間の渋滞表示が出ている。今回の山行は歩いている時間より車の中にいる時間のほうが長そうだ。反省会は両角さんを交えて行う事になり、両角邸に車を置かせてもらう。一部は両角邸に更に1泊のビバークをした。  今回の山行は元々万太郎谷から転進した結果だが、個人的には万太郎はどうにも遠い谷になりつつあるようだ。昨年に続き2年越しの希望も叶わなかった。万太郎に限らず、上越そのものがどうもそのような感じである。来年は是非とも万太郎、湯檜曽本谷、笹穴沢辺りを目標にしたいところだ。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.msc-jp.net/modules/d3blog/tb.php/634
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.