-
- 執筆 :
- msc_kiroku2 2004-2-20 10:29
谷川・赤沢山ラッセル訓練
2月20日?22日
参加者:鷲田(CL/記録)、清野、渡邊
2/20(金)
 23時に新座駅にて待ち合わせ、23:15出発。快調に飛ばして26:00土合駅到着。駅前は車で一杯、何パーティーいるのか判らないくらい。待合室は満員なので、改札を入ったところで寝る。ここは外と素通しなので少し寒い。渡邊は後から到着予定 (白毛門に入るとのこと) の嫁が気になるらしく、しきりに外を伺っている。何だかんだで2時近くに就寝。 



2/22(日) 翌朝は6時起床。ラーメンを食べ、のんびりと準備をして 07:45 下山開始。今日も快晴で一ノ倉の岩壁と青空が見事なコントラストを見せてくれる。同じ場所を下るのも芸がないので、右手より土合山の家寄りにルートを取る。昨日はアイゼンを使う機会がなかったので、今日はワカンをやめてアイゼンにする。先日付け替えたバンドの具合を確かめるのに、良い機会だ。先頭の清野さんはワカンでずんずんと進んでいくが、さすがにこの雪ではアイゼンは分が悪い。1歩ごとに深い穴をこしらえながら後を追う。シリセードを交え樹林の急斜面から沢に下る。後は一直線に沢沿いを下り、堰堤の先を登り返すと山の家の裏手につながる林道に出る。途中から線路方向に下りてホームに立つと今回の山行も終了となった。 帰路、いつもの湯テルメにいったら営業時間が変って開いてなかった。結局、昔行ったことのある諏訪温泉センターまで行って汗を流した。結果的にはラッセルの訓練にはならなかったが、人跡の無い雪の中を歩くのは良い気持ちだった。そういえば、夕方テントの脇を通りすぎていった人がいた。物好きな人が他にもいるもんだと妙に感心しました。




2/22(日) 翌朝は6時起床。ラーメンを食べ、のんびりと準備をして 07:45 下山開始。今日も快晴で一ノ倉の岩壁と青空が見事なコントラストを見せてくれる。同じ場所を下るのも芸がないので、右手より土合山の家寄りにルートを取る。昨日はアイゼンを使う機会がなかったので、今日はワカンをやめてアイゼンにする。先日付け替えたバンドの具合を確かめるのに、良い機会だ。先頭の清野さんはワカンでずんずんと進んでいくが、さすがにこの雪ではアイゼンは分が悪い。1歩ごとに深い穴をこしらえながら後を追う。シリセードを交え樹林の急斜面から沢に下る。後は一直線に沢沿いを下り、堰堤の先を登り返すと山の家の裏手につながる林道に出る。途中から線路方向に下りてホームに立つと今回の山行も終了となった。 帰路、いつもの湯テルメにいったら営業時間が変って開いてなかった。結局、昔行ったことのある諏訪温泉センターまで行って汗を流した。結果的にはラッセルの訓練にはならなかったが、人跡の無い雪の中を歩くのは良い気持ちだった。そういえば、夕方テントの脇を通りすぎていった人がいた。物好きな人が他にもいるもんだと妙に感心しました。

