Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2024 9月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
hnyqzi11664 2022-10-15 18:00
日程:2022年10月15日(土)
山域:越後 浅草岳
山行形態:ハイキング
メンバー及び役割:S2、K、H1(記録)、T(CL)、M、H2(SL)
記録:
駐車場に突然車が。現れたS1さんからドリンク剤の差し入れをいただき、一気飲みしてからのスタートとなる。気がついたら白崩沢を通過していたため予定を変えてそのまま桜ゾネに行く。左手下に時折見える駐車場と紅葉の山肌を眺めながらカヘヨノボッチに着く。山頂まで少しガスってはいるが木道は草紅葉がきれいだ。賑わう山頂から前岳への上がり口まで戻り腰を下ろして昼食にする。分岐からは軽くぬかってはいたが大きな尻もちをつくこともなくネズモチ平登山口まで下り、路面を流れる白崩沢で靴の泥を落として駐車場に戻る。温めでしょっぱい源泉とゲンノショウコ茶の浅草山荘で一腹し、H2さんは山へ、ほかは守門村だった所の現地会員Sさん邸へ向かいお世話になる。今年初の紅葉の山歩きを楽しんだ。
ネズモチ平駐車場 8:20〜ネズモチ平登山口(通過) 8:28〜桜ゾネ 9:00〜カヘヨノボッチ(1484.7m) 10:03〜10:35 浅草岳 10:42〜11:00 (前岳分岐口) 11:15〜12:55 ネズモチ平登山口 13:05〜13:18 ネズモチ平駐車場

カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2022-10-1 5:40
山行報告書

日程:2022年10月1日
山域:三つ峠 
山行形態:訓練山行 クライミング

メンバー及び役割:F(SL)、O(CL)、HN、HI

時間:駐車場9:00-三つ峠岩場10:00-10:30中央カンテ(マルチピッチ)13:00-ロープワーク(懸垂下降)-駐車場17:00

記録:
  岩場で支点と確保の確認を行ってから、中央カンテに取り付く。後続のパーティもなく、2組に分かれ、4ピッチ登り、2回懸垂して降りる。休憩後、1ピッチ登り返し、懸垂で仮固定やバックアップの練習を行う。富士山が綺麗で、岩場も空いていて山日和で楽しかったです。ご指導ありがとうございました。

カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2022-9-21 5:40
山行報告書

日程:2022年9月20-21日
山域:トムラウシ山、化雲岳、五色岳
山行形態:一般登山 
メンバー及び役割:H

時間:
1日目クチャンベツ沼の平登山口駐車場9:00-大沼野営指定地11:30-五色岳14:30-化雲岳15:30-ヒサゴ沼避難小屋16:30(幕営)

2日目ヒサゴ沼避難小屋5:00-天沼-トムラウシ山8:30-ヒサゴ沼避難小屋11:00-五色岳13:00-大沼野営指定地15:30-駐車場17:10

記録:
  深夜大雨で、登山口に着くころには雨は止んでいた。登山道は濡れて、小川の様だった。そのまま進み大沼を過ぎて、五色岳に上がる。途中靴は6回水没した。化雲岳まで稜線の脇を進み、ヒサゴ沼に入る。テントは1張り。トイレは改装して綺麗。小屋も暖かった。せっかく持参したのでテントを張り、翌日トムラウシへ。

  稜線に出ると忠別避難小屋の宿泊者がやってきた。途中日も陰り、日本庭園は霜が張って水も凍りつき、荒涼とした様子。ロックガーデンは岩場の道が不鮮明。山頂からヒサゴ沼に折り返すと晴れて風もピタッと止む。テントを回収して、稜線に出ると景色が素晴らしく、登ってくる人が多い。登山道の水も引いて、帰りは歩きやすい。紅葉した木々の中を下山する。


ヒサゴ沼幕営地

カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2022-9-19 5:40
山行報告書
日程:2022年9月19日
山域:雌阿寒岳
山行形態:一般登山 
メンバー及び役割:H

時間:オンネトー登山口9:00-7合目11:00-山頂12:00-往路下山-駐車場14:00

記録:
  国設野営場の駐車場に止め、オンネトーコースに入る。看板がしっかりロープも張られ、道が鮮明。7合目から砂礫になり、8合目から火口を回り、山頂につく。噴気ガスが吹き出し、ガスの量と音が凄い。風上から回りこんだので、ガスに巻きこまれることなく、景気を堪能。ガスが立ち込めてきたので、そのまま下山する。


雌阿寒岳山頂からの景色

カテゴリ : 
執筆 : 
iceclimber_msc 2022-9-16 5:30
山行報告書
日程:2022年9月16-17日
山域:幌尻岳
山行形態:一般登山 
メンバー及び役割:H

時間:
1日目とよぬか山荘4:00→第二ゲート5:00→幌尻山荘8:30→幌尻岳11:30→肩12:30→幌尻岳13:30→幌尻山荘15:00
2日目幌尻山荘5:00→第二ゲート9:30-とよぬか山荘10:30

記録:
前日に小学校を改装したとよぬか山荘に泊り、朝シャトルバスに乗る。ゲートから林道を歩いて、一から五の沢を20回程渡渉する。沢の深さは膝上程度。岩がぬめる。山荘に着くと小屋番の人が迎えてくれ、マット無料貸出。寝床を確保して、山頂に向かう。稜線は紅葉が始まり、赤と黄色が鮮やか。山頂から七つ沼カールがとても綺麗。そのまま山荘に戻り、屋外で自炊。翌日明るくなり、山荘前からすぐに渡渉開始し、ゲートまで戻る。行きも帰りもバスメンバーが同じで、コースも同じで道中賑やかだった。

幌尻岳山頂への道

Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.