Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2006 10月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2006-10-20 16:19
場所: 那須☆☆山麓阿武隈川支流☆☆沢  (注:自然環境保全のため一部☆にしています。) メンバー:須藤(CL、装備)、清野(SL)、清水、扇原、高森(食当)、木村(記録) 10月20日(金)  22時JR久喜駅に集合し、須藤さんの車で白河へ向かう。24時過ぎに☆☆村に到着。テントを張り、とりあえず一杯飲む。それぞれ持参のガイドブックで予習をしつつ就寝。 10月21日(土)  6時起床。車を☆☆温泉「☆☆屋」の駐車場に置き準備をする。風がとても冷たい。7時遡行開始。この時期になると水温が低いので、なるべく濡れたくないなと思いながら徒渉する。「キノコを探しながら歩くんだよ!」とうい声にハッとなる。そう、今回の目的は“キノコ”なのだ。昨晩の話では、清野さんは1種類、須藤さんは3種類食べられるキノコを知っているということだった・・・。頼りの門脇さんがいないので少々不安である。 7時30分頃10m程の滝に到着、右側を登る。このあとは大きな滝はないそうで、キノコ探しに本腰を入れる。しばらく歩くと倒木にいかにも食べられそうなキノコがたくさん生えている。ナラタケ似?のこのキノコ、ガイドブックを見てもこれだという確証が持てない。とりあえず不明キノコとしていくつか採集していく。(後で分かったことだが、これはドククリタケという毒キノコであった。危険です!)沢沿いではなく、ちょっと樹林帯に入ったところにある倒木にきのこが生えているようだ。真っ白なブナハリダケとムキダケが良く生えている。ムキダケは毒性のあるツキヨタケと似ているので柄の部分をカットして青黒くなるかどうかで判断する。須藤さんが一個づつ丹念に調べてくれたおかげでちゃんとムキダケのみを選べたようだ。 9時30頃、清水さんが樹林帯からみんなを呼んでいる。なんとそこにはナメコの大群が!市販されているものよりもかなり大粒のナメコ達が倒木からたくさん生えている。いかにも“木の子”という感じ。あまりの嬉しさに記念撮影を撮ってからナメコを採集する。ものすごくキノコに集中しているせいか時間感覚がおかしくなる。まだ朝の9時過ぎだというのに午後3時くらいの気分だ。その後も徒渉とキノコ採りを繰り返しながら沢を登っていく。 11時過ぎ、ブナハリタケが大量発生している場所(昨年と同じ場所らしい)に着く。いやになる程採集して、各自ずっしりと重くなったキノコ袋を担いで最後のつめを上る。小さな滝の連続だが結構水に濡れ体が冷える。つめ上がった所で水を汲む。 13時頃よりヤブコギ開始。高森さんと木村は初体験である。背丈以上もある竹薮の中を進んでいく。全く方向が分からないし、細い枝が顔や手足を鞭打つのでかなり大変である。前の人と離れないように必死に着いていく。枝に引っ掛るのかシュリンゲやハンマーが気づかぬうちに落ちている。1時間30分ほどかけてようやく尾根に出る。尾根ルートをしばらく進み☆☆小屋に15時頃到着した。 今晩のメニューはワンタンキノコスープ、キノコと野菜の天ぷら、キノコソテー、海藻サラダ。採りたてのキノコを山で食べるのは最高だ。 10月22日(日)  7時起床、朝食は昨晩の残りごはんで雑炊をつくる。9時頃下山開始。2時間ほどで☆☆温泉に到着する。温泉に入ったあと、清野さんお薦めの小料理屋で反省会をして帰路につく。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.msc-jp.net/modules/d3blog/tb.php/631
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.