Welcome Guest 
山行記録 カレンダー
« « 2007 1月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
月別アーカイブ

-

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-1-28 22:38
10:16 煤ヶ谷バス停着
地図を読む練習と思ってきたものの最初登山口すら見つけられなかった。
一人でハイキングということもあり少し緊張したが、自分のペースで歩いても誰の迷惑にもならないので気楽でした。
でもいつも人について歩いているため自分のペースというものが最初分からず、ついつい早歩きになり非常に疲れてしまったので、もう少し自分のペースが分かるようになりたいな思った。
途中途中で地図を確認していたもののハイキング道を間違うはずもなくどんどん進みました。
そのおかげで全然地図読みの練習にはならなかった。
途中で何度も「初心者の人はこれ以上進むな」みたいな看板があったので、私は行っていいのだろうかと思ったが進んで行った。
上の方に行くとチラチラ雪が出てきて凍っていたので危なかったです。とくにはしご場やくさり場が凍っていたのにはドキドキしました。が、慎重に行ったので転ばなかった。
13:15頂上着
頂上に着いたときはスゴイ嬉しかったけど、他の人が休憩していた。
漬物とみかんをくれたので食べて、すぐ不動尻のほうに出発した。
出発後すぐに「ココは道ではありません」という看板が出てきた。
びっくりしてみたところ道は左に延びていました。
看板がなかったらまっすぐ行ってしまったはずと思うと、気を抜かずにちゃんとしようと思いました。
途中、不動尻ってなんだろう?と思うも気が付くと看板が不動尻行きから広沢寺温泉に代わっていたので不動尻が何か分からなかった。
14:02林道着
林道に出たあと鹿が死にそうになっていたがどうしてよいか全く分からず警察に電話して通報。
広沢寺温泉に着く手前で丁度バスがいたので乗って帰りました。
一人で行くのも非常に楽しいという事が分かっただけでも行ってよかったと思いました。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-1-21 23:50
メンバー:古屋 西舘(彰) 池田 小林

日曜訓山班は丹沢から権現岳へ変更。小淵沢SBで行ってきました。
途中西舘が前三ツ頭への急登で肉離れを起こしかけ、三ツ頭まで。他3名は計画通り権現岳を詰めてきました。アルバイト10時間(1名8時間)、1日の山行としては十分な内容でした。


6時40分始動。この日は天気が抜群でした。


CL古屋さん。冬山の装備が不要なほど暑い1日。


三ツ頭から望む権現、阿弥陀、赤岳。


古屋、池田、小林3名は権現に登頂。


頂上付近の点みっつがわかりますか?

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-1-20 23:50
メンバー:森 須藤 木村 片倉 門脇

天気もよく絶好の雪山日和となりました。
積雪も少なく目標の鉄塔まではなんとかクリア、1100m付近まで登り引き返してきました。
3月には西黒尾根を登り蓬峠まで縦走しようと、またまた目標ができてしまいました。


 雪訓初登場の片倉さん。
 ピッケル、アイゼン、ワカンと慣れない道具と格闘中。



 森さんはカドワックス製ワカンを初めて装着。威力絶大です。

1月19日(金)
21:00 時調布駅集合
11時50分 谷川岳ロープウエイ着、途中コンビニに寄る。
1月20日(土) 
1時30分頃 ミーティングのあと就寝
6時     起床、装備準備
8時25分  登山開始
9時?    雪上確保訓練
10時頃    鉄塔下到着、休憩
11時頃    山頂を見渡せる尾根到着(950m付近)、
12時頃    下山開始
12時40分  ロープウエイ駅到着
12時50分  ロープウエイ駅発、帰途に着く
17時30分ころ京王線仙川駅に着く

(感想など)
雪山を技術のある人とこうして登るのは初めてだ。緊張と、期待とが入り交じる。やっと、本格的な山登りの入口に立った。今まで県岳連の冬の富士山登山研修などの経験はあったが。
訓練では途中、輪かんがはずれる。取り付け方法の習熟など訓練が必要なことを実感する。また、雪上ビレイの説明もあったが、今はもう忘れた。いや、正確に理解していなかったと言った方がよいかもしれない。

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-1-16 21:39
平日4日連続、又は、土日2回で実施される講習に小林参加しました。

...この先は閲覧許可があるユーザーしか読めません

カテゴリ : 
執筆 : 
msc_kiroku2 2007-1-16 20:39
自主山行   2007年1月16?17日       メンバー ダブル佐藤
  丹沢ハイク   大倉?塔の岳?丹沢山?檜洞丸?西丹沢自然教室       

 1日目(16日)天気は晴れ、最近は夜勤明けの山行は少々きつい、無理せず歩こう。暖かすぎる位良い天気だ。何度登っても大倉のバカ尾根はキツイなぁ。冬山だと言うのに春山のように気持ちが良い。大倉10:00発、塔ノ岳13:30着、少し長めの休憩。13:55発、塔ノ岳の北側、登山道を丹沢山へ向かう。登山道は雪が解けずに凍っていたので気を付けながら歩いて行く。シカとよく出会った。日高から竜ヶ馬場の間6頭のシカが私たちの前を歩いていた。なんか牧場でシカを放牧している感じがした。
登山道には雪はなく、日当たりの良い所は霜が解けてドロドロだった。丹沢山に15:15着
本日は、みやま山荘泊。新築したばかりで綺麗な気持ち良い小屋である。宿泊者は私たちだけで貸切です。18:00夕食。焼肉だったのでびっくりした。おいしかった。食後は、すぐに布団に入った。明日の天気が少し心配だなぁ。お休み。

2日目(17日)天気はあまり良くない。
あ?よく寝た。外を見たら思っていた程、天気は悪くない。計画書通りの山行に決定し、最初から雨具を着た。みやま山荘6:15発 今日もすぐシカの出迎えである。風が少しある、小雪からみぞれ、小雨と天気が変化していく雨具の着用は正解だった。棚沢の頭で小休止したが寒くて休んでいられないのですぐに出発、鬼ヶ岩付近8:05岩場を慎重にクリアし、蛭が岳に8:30着。寒いので小屋の中で休憩 ホットコーヒーを飲みながら番犬スティングと対面、とてもいい子だった。蛭が岳9:00発、直下が心配だったのでかみさんにアイゼンを着けさせた。これも正解だった。引っ掛けを注意しながら下った。臼ヶ岳10:10金山沢乗越11:00着、檜洞丸12:00着、山頂は3?4cmの雪があった。本当にこの間はキツイ所だが順調に歩く。ここで昼食である。カップラーメンがうまかった。12:20発ゴーラ沢出合いに向かい足元に注意しながら下る。登って来る人は2組に出会っただけ。ゴーラ沢出合い13:55、このペースで歩けば14:40のバスに乗れそうだ。休みを取らずに15分位歩いて行くと、とてもいい香りがする。周りを見るとミツマタが咲いている。ミツマタの群生地である。とてもいい香り幸せだぁ。西丹沢自然教室14:25着。バスは着ていた。靴のドロを河原で洗いバスに乗車 間に合って本当に良かった。本日もブナの湯はお預けで、一路平塚へ。一番心配だった天気が、雪でなくて本当に良かった。とにかく順調によく歩いた。 お疲れさん
Copyright 2001-2014 msc-jp. All rights reserved.